誰でも、どこにいても、気軽に収録ができて配信ができる音声配信アプリ「stand.fm」。始めたばかりでどうやってフォロワーを増やしていけばいいか分からない方も多いかと思います。
今回はスタエフユーザーでもある私が実際に使ってみて有効だったフォロワーの増やし方を紹介したいと思います。
Contents
【有名配信者の生配信にお邪魔する】
SPPの人など有名配信者の方の生配信ではたくさんのユーザーが訪れます。その配信にお邪魔してコメントをしましょう。
コメントもあいさつだけではなく、質問をしたり、訪れている視聴者にも「〇〇さん、こんにちは」などあいさつをしてみましょう。そうすると配信者は自分の名前を呼んでくれて、プロフィールを読んでくれる方もいます。
すると気になった視聴者は自分のプロフィールを見てくれます。そこでフォローをしてくれたりします。あいさつをされるのは嬉しいものです。またこちらかのフォローもお忘れなく。
【生配信でフォロワーを増やす】
やはり1番フォロワーを増やすチャンスは生配信です。
そこでの注意点はしっかりと視聴者さんのコメントを読んであげること。配信中にコメントしても全く反応がないと視聴者は離れていきます。
また余裕があればプロフィールを読んであげましょう。
そして「こんど配信お伺いしますね」と言ってフォロワーしましょう。そうするとフォローしてもらえる可能性が上がります。その際はちゃんと配信に足を運んで下さいね。
【「いいね」、コメントでフォロワーを増やす】
自分がフォローしている人でフォロワーにフォローしてもらいたときは、収録に「いいね」や「コメント」を残しましょう。「いいね」すると相手に通知がいきます。通知を見た配信者は気になってフォローしてくれることがあります。
こまめに他の配信者の収録をチェックして「いいね」をしていみましょう。
【コラボ配信でフォロワーを増やす】
複数人で配信をするコラボ配信を積極的に行いましょう。コラボ配信をするとコラボ相手のリスナーさんが聞きに来てくれます。その方が自分のことを気になってフォローしてくれることがあります。
またコラボ配信での注意点は視聴者を置いてきぼりにしないことです。
コラボ配信をしていると話に夢中になりすぎて視聴者を放置しがちになります。知名度のある配信者さんはそれでもいいのかもしれませんが、まだそこまで知名度のない方はコメントしっかり読んであげて一緒にトークしている空間を作りましょう。
【まとめ】
以上が自分が実際にフォロワーを増やした体験談です。以前はフォロワー増やしましょう配信などをしている方もいましが、そこでのフォローは繋がりが浅くなり勝ちです。ちゃんと配信を聞きに行き、いいねをしてあげる。やなり人間力が問われると思います。
現在のスタエフの環境は優しい配信者さんが多いです。相手を見極めることも必要ですが、気になった方には積極的に関わっていく方が良いかと思います。そこから新たなリスナーさんを獲得するチャンスが出来ると思います。
くれぐれも誹謗中傷などしないようにスタエフを楽しみましょう。